ヒールももちろんですが、スニーカーも含めてフラットシューズのフィット感ってとても難しいです。
ヒールの靴は、坂になっているので前に滑るイメージはわかりやすいのですが、細幅だと実際はフラットなシューズでも前に滑っていたくなってしまいます。幅さえ合っていれば前滑りが起きないかというとそうでもなく、前滑りって幅があわないことだけでなくてボールの位置(足が曲がる位置)があわないことでも起きてくるのです。
[6回]
一番、靴が足を支える面積が少ないのはバレエシューズでしょうか…。
そういったデザインの場合、足の踵からボール位置までの周りのフィット感がとても重要です。(上図のブルーの点線、ブルーの実線部分)それから足幅の周りオレンジ部分の足囲 このあたりが全体的にフィットしていることが望まれます。ゴム入りのものも多いのですが、ゴムだけでフィットさせると結構痛かったりします。
(神戸屋さんに調整していただいたフェラガモの靴はこのタイプです。がっつり調整していただいて裸足でならなんとか履ける感じです)
ローファー等になると甲を覆う面積が広がりますので、甲できちんとホールドできれば、他の部分で合わないところを補うことができます。さらに中敷や靴下を履くことでフィットさせる手助けをすることもできます。(もちろん、実際はその程度の調整ですむ靴が手に入ればの話です、私はローファーは大の苦手、履けた試しはほとんどないのが現実です。)
さらに足と触れる面積が増えるのはレースアップシューズです。
こちらも紐で調整ができれば、いろんな部分で(面で)足を支えることができますのでバレエシューズよりは合わせやすくなります。足首のピンクの部分までも覆いがあり、土踏まず部分がきちんと固定できれば理論的にはかなり楽に歩けるはずです。
スニーカーの場合には、素材や形状で様々ですが、足首のところのホールド感が強いものが多いことと靴の中のクッション性があるものがあること、紐での調整を想定した作りになっていることなどから、より合わせやすくなります。
その上で、足裏のささえも重要です。
しかし、いずれの場合でも、ボール位置がずれていると足幅などが合っていたとしても、歩くたびに靴の中で足の位置が本来靴の設計上からは想定されない方向にずれやすくなります。
この為に前滑りが起きることがあります。さらにちょうど小指などの位置に縫い目が存在するとそれが当たっていたくなる場合もあるそうです。
先日このブログでご紹介したスニーカーについて、正しいフィット感かどうかを神戸屋さんでチェックしてもらいました。
基本の考え方
●スニーカーの場合、1.5センチ程度のつま先に捨て寸が必要。
●足囲(足幅)が合うのが望ましいが、足囲(足幅)がゆるいとしても、土踏まず、踵、足首である程度固定できればセカンドベスト。
【パトリックのスニーカーの場合】
私は足長23センチ。DATIAは36サイズ(つま先に余裕あり)でちょうどのサイズでした。ただ、こちらはボール位置が合っていない為にずれやすく、左足のほうが若干小さめなために前滑りが起きやすくなっています。小指が縫い目に当たっていたくなりそうな雰囲気です。
他のデザインで余裕がほとんどなかったものは、ワンサイズアップ37サイズが正しい足長の選び方でよかったです。
あとはワンサイズアップしたときに、足がキチンと固定されるかどうかで判断したいと思います。足囲ぴったりは諦めたほうが良さそうでしたので、土踏まず部分がちゃんと固定されるかどうかがポイントになりそうです。
【ニューバランスB幅】
ニューバランスB幅は、サイズ通り23センチ(アメリカサイズ6)を選びました。
スニーカーは捨て寸なしのサイズ記載になっている場合もありますので、23.5を選択するもありだったのですが幅優先で。履いた感触は、土踏まず部分でぐっと支えられてフィット感があります。ただ足囲は余裕があり、つま先の捨て寸はあまりありませんでした。(すぐ当たるほどではない)
歩いている分にはいいのですが。スポーツしたりすると前滑りしそうです。
で、みていただいた結果は、普段に街あるきする分には何とかなるが、一日ハイキングなどでは痛くなる可能性が高い。ということでした。本来買うべきなのは6 1/2の2A幅のようです。気に入ったものが見つかったらアメリカから輸入してみたいと思います。
PR