忍者ブログ
敵を知り己を知っても、戦に勝てない。 自分の為の細幅(幅狭)足・細踵の靴と足に関する考察・メモ。
[24] [23] [22] [20] [19] [18] [17] [14] [16] [12] [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

細幅かつ踵の小さいヒール靴を作ってもらっている訳なのですが、そこでわかったこと。
踵の小さい靴は木型を作るのが難しい、製造工程が難しいという話は聞いたのですが、私にはその難しさがどの程度のものかは想像できません。しかし、踵の小さい靴を作る為にはいろいろ障害があることがわかりました。

拍手[10回]


踵の小さいヒールのパーツが売ってない。という現実です。
基本的にはオーダー靴であってもは、ヒールやソール等で既製のパーツ(数が多ければ自社のオリジナルパーツ)を使って靴を作ることが多いということです。

友達のところでは、試着用の靴も私の踵のサイズに合わせて木を削ってヒールを作っています。(本番ももちろんそのような作り方になります)プラスチックの様々なデザインのパーツは削ることができない為に市販のものを使うことができません。
カットしたり削ったりして利用可能なものは使用することができますが、一つ一つの形に合わせるのはそれなりに手間がかかりそうです。

細幅・細踵に対応するメーカー(例えばショショットなど)は、独自にそのようなパーツを用意していると思います。
もちろん、超高級で細踵のブランドも、自社で独自にパーツがあるでしょう。

しかし、細幅・細踵への対応をうたっていないメーカーでの細幅対応は、パーツを変えない方法をとっている可能性が高いと思います。
安価なデザインオーダー(色や皮等を選んで好きな靴を作れる)というショップなどでは幅も対応しますと回答が得られることもあるようです。しかし追加価格無しで幅を変更しているところを見ると、パーツを変更なく幅を修正しているような気がします。(むしろ、そうでないことを期待するのが無理というものです。)

この場合、踵サイズを修正するということは基本的にできない(していない)と思います。

また、足囲への対応についてもパーツを変えずに対応していると想定してみましょう。足囲はあくまでも周囲をぐるっと計った数値となりますので、足底の幅は変えずに高さを変えて足囲(足幅)の調整をするやり方で対応していると考えられます。



この修正をどのように行なっているか、一番簡単なのは靴底に分厚い中敷を埋め込むやり方です。(追記)
こちらでもJISの数値上の足幅への対応は可能ですが、足幅が細ければ細いほどとっても甲が薄い靴になります。もちろん合えば問題ないのですが…。

コレはあくまでもコストの面から、このように実施しているのではないかという想像で実際はわかりません。いずれにしても足囲が合っていれば足が合う靴という訳ではないのです。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
k
性別:
非公開
自己紹介:
計測の結果、足長23センチ、柔らか系の細幅足(地面についた時B、空中で左AAA・右AA)です。ギリシア型。開帳足には完全にはなっていないようですが、こんにゃくなアラフォーです。
靴・足については素人ですが、いろいろと自分なりに考えています。
twitterアカウント:@k_narrow_shoes リフォローはいたしません。メンションの確認はできないと思います。
Twitter
最新コメント
[06/25 StanleyDUTH]
[06/12 足型研究員]
[06/12 足型研究員]
[06/09 足型研究員]
[06/08 足型研究員]
ブログ内検索
Copyright ©   k's narrow feet 〜細幅足の悩み〜   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]